エスパルスは今シーズン、なんとかJ1残留という形で目標を達成することが出来ました。
そしてシーズンが終われば当然、あちこちで総括・検証が行われます。特に今シーズンは次に同じ轍を踏まないように十分な検証が必要です。
そんな中、地元の静岡新聞が今朝の朝刊に総括記事を掲載して来ました。恐らく上・中・下と3回に渡って掲載されるであろう総括。その第1弾(上)は今シーズン前半を率いたアフシン・ゴトビ前監督のチームについて言及しています。
<残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊(静岡新聞)
http://www.at-s.com/sports/detail/1174148475.html
指揮官と選手の間に生じた溝は、想像以上に深刻だった。2011年からJ1清水で采配を振るったアフシン・ゴトビ前監督。7月23日、敵地のG大阪戦で0―4と完膚なきまでにたたきのめされ、リーグ戦7戦勝ちなし。15位にまで順位を下げ、「J2降格」がちらつき始めた。宿舎に戻ると監督、選手、強化担当者らで緊急ミーティングを行った。ゴトビ監督が口火を切った。「君たちは私を辞めさせるために、わざと無気力な試合をしているのか」。チーム関係者は「選手に対して、とても残念な言葉だった」と振り返る。信頼関係は崩壊した。この発言が解任の決定打となった。(以下略)
全文はリンク先で。
なんとなくゴトビ監督が一方的な言われ方で、今シーズンのスケープゴートにされそうな勢いですが、サポーターの皆さんもこの記事には大きく反応されています。
静岡新聞にゴトビの記事が。
シーズンオフって感じです。読んで、ちょっと寂しくなった内容。( ´Д`)y━・~~
— しゅん@浜松 (@shun_cute) 2014, 12月 7
静岡新聞によると、太田や林はゴトビが見切りをつけた、と。ゴトビの肩を持つ気はないけど、ウソは良くない。
— niji_orange (@zonguri) 2014, 12月 7
悪意のある書き方多いべ静岡新聞の総評。
林と太田の移籍はゴトビがすべて悪いかっていったら全然ちゃうでしょ。そこは強化部なりフロントの仕事だろう。少なからず強化部やフロントが協力少ない戦力維持、補強をしたから招いた結果でもあるだろう
— つー (@tsu_san234) 2014, 12月 7
太田や林に関してはゴトビに見切られたんじゃなくて契約問題だし、村松は本田との競争の結果。なんかズレてる気がする。>静岡新聞の記事
— スピリットアップ (@spiritup2011) 2014, 12月 7
逆にゴトビさんは多くの選手にチャンスを与えていたとほうだと思うよ。それでも出られない選手が出るのは明らかに選手層に偏りがあったからで。
— スピリットアップ (@spiritup2011) 2014, 12月 7
メディア様がどこまで真実を書いてくれるかわからないのが難点。僕はゴトビも悪いとこがあったと思うし、フロントにもあったと思ってるだけに、どちらか一方に押し付けるような書き方をされると不快だなぁ。
— つー (@tsu_san234) 2014, 12月 7
林くんとかの移籍までゴトビさんのせいにするってのはどうかと思う。結局全てゴトビさんのせいにして今季薄氷を踏む残留をした理由の落とし所にしたいのか?静岡新聞は。
— chikorocks (@chiko69s) 2014, 12月 7
あのガンバ戦はあまりにも衝撃だった。
擁護できないレベルだった。
ゴトビさんの言いたいことも分かるよ。
全員がただの子供に見えたもん。
— ramil (@ramil_spulse) 2014, 12月 7
後出しジャンケンでごてくさ言うならせめて署名記事にして / “<残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊 | 静岡新聞” http://t.co/lfJnYMMaUk #soccer
— シュウイシカワ (@shooish21) 2014, 12月 8
タブロイド紙レベルの記事は止めて欲しいものである <残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊 | 静岡新聞 http://t.co/y7Dd63b5hB
— 矢部智ル (@yabesatolu) 2014, 12月 8
何処までも『ゴトビの責任』で押し通そうとしてるのが、言葉の端々に垣間見えますよね…( ´Д`)y━・~~
— すぱーきっづ[off-season] (@Sparkidz_exe) 2014, 12月 8
チームを去った人を悪く言うのはやめてくれよ。実際選手との間に溝があったのかもしれないが、今季はゴトビ監督の貯金で残留したんだから。
むしろ三年間このメンバーで残留し続けたことへの感謝の記事を書く位のことしろよ。
本当に残留の喜びに水を差すような記事
— mac (@mac_dolls0811) 2014, 12月 8
(下)も読んで判断するけど
フロントに言及しないのは日和ったか?
清水に勤務経験のある父に聞いたら
「鈴与の出向?社長でなくスポンサー気分なんだろ」だってさ。
挨拶の内容もこれで納得。
@spulse_sokuhou: <残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊 #spulse
— S-PULISTA92 (@spulista92) 2014, 12月 8
3年間のチーム状態を把握できず、改善できず、4年目も続投としたクラブの責任が問題だろ!健太も最後は何かゴニョゴニョ。毎度繰返しじゃないのか?監督の前にクラブがシッカリしろ! >
<残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊 | 静岡新聞 http://t.co/tiOTY8H0pF
— pulchan_kara (@pulchan_kara) 2014, 12月 8
2014年:ゴトビエスパルス17試合6勝3分8敗21得点24失点 勝ち点21 大榎エスパルス17試合4勝3分10敗21得点36失点 勝ち点15
サッカーは結果がすべて。ゴトビのまずい発言もあったかもしらんが大半は一部の選手の甘えとそれに乗ったサポーターが原因だろ。来年危ないよ。
— バナナ大将軍 (@bnn_jpn) 2014, 12月 8
歴史は勝者によって作られる。敗れ去りし者には反論の機会は無いし、大榎さんへの求心力を増すためにも前者は悪者の方が都合がいいけどさ…こういう書かれ方は凄く残念⇒<残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊 | 静岡新聞 http://t.co/fGTU8HSeHl
— えすたの@清水&藤枝ゆるサポ (@s_tano) 2014, 12月 8
とりあえず、地元メディアが林とか太田の件までゴドビのせいにしちゃうのがやっぱり「清水の敵は清水」という感じ。 <残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊 | 静岡新聞 http://t.co/pt7fWGgTK6
— hakkim (@polishcc) 2014, 12月 8
<残留への軌跡>(上) ゴトビ体制の崩壊(@S[アットエス] by 静岡新聞) - Y!ニュース http://t.co/yGCMuZmbQg この書きっぷりは、要するにフロント寄りの欠席裁判だろう。マネージメントは1か0じゃないだろうよ。
— 和田彰二 shoji wada (@vibrajive) 2014, 12月 8
結果が出ていたら、選手達も厳しい自己管理や叱咤でもポジティブに捉えられたかもしれない。
しかし、結果が出ない事で疑心暗鬼や不満が芽生え、一部サポや番記者がそれを肯定する事で増大する。
人心掌握も含めて監督の仕事だからゴトビさんに責任が無いとは言わないけどね。
— スピリットアップ (@spiritup2011) 2014, 12月 8
今年の清水に関してはゴール裏が徹底的に「ゴトビ排除」の空気を作って、いざ交代して結果が出なくなったことで言い訳ができなくなってしまったことも大きなマイナスだったと思う。その分一体感ができたと感じられたことだけはプラス材料だったのだけど…
— masaki-koba (@masaki26shimizu) 2014, 12月 8
記事についてはこの後の中・下も見て判断したいと思いますが、静岡県民老若男女の「機関紙」でもある(笑)静岡新聞ですから、あまり偏った書き方や見方はしないでいただきたいなあというのが正直なところです。